SSブログ

子供の成績を簡単に上げるには さんまのホンマでっか 知って得する教育方法 アメリカでは椅子にすわらない [バラエティー番組]

11月18日のホンマでっかは
知って得する教育方法特集でした。

いろいろな教育法が出てきましたね。


●学校は週4日の方が算数の成績が上がる 武田邦彦氏 (環境学)

科目の全体の数は変わらないので、1日の授業数が多くなる。
4日登校して、3日休みの方が算数の成績が上がった。

他の科目は変わらない。

算数は集中的にした方がいいということがわかった。

しかし、家で教育することが当たり前のアメリカやヨーロッパで
成功した方法が日本で成功するとは限らない。


週3の休みがあると親が大変だという意見がありました。

確かに共働きだと、子供をどこかに預けないといけないです。

週3の休みは今の日本ではムリそうです。


●小さな文字を書くと言語的能力が上がる。 澤口俊之氏(脳科学)

小さな文字を書くと集中力が上がる。

視野でとらえる文字が増えるため、
覚える文字が増える。

身振り手振りを交えて話すと言語的能力が上がる。



●英語は英会話で習った方がいい。 植木理恵氏(心理学)

文法で習うのは言語的IQが高い子はいいが、
一般的には英会話で習った方が早い。


植木氏は実は離婚していたという重大発表が
ホンマでっかレストランでありました。



●最初から教科書を使うと成績が上がらない。 藤村裕一氏(教育方法学)

教科書に答えとやり方が書いてあるので、
考えることをしなくなる。

初めての問題は教科書を見ないで解くのがいい。


●男の子は前方の席 女の子は後方の席がいい。 植木氏

男子 前方 女子 後方で 10%成績が上がったそうです。

音圧を拾う能力が女の子は男の子の2倍~3倍ある。

普通に先生が話していても女の子には、
どなっているように聞こえる。

小さい頃は落ち着きがなく集中力がない男の子も前方の席に座ると、

落ち着くようになってくる。



●アメリカの学校では椅子の代わりにバランスボールを使っている。 山本尚氏(分子技術)

人は10分~12分ジッとしていると体がこわばってくる。

そのせいで、集中力がなくなってくるため、
バランスボールをとり入れたら、40分くらいは集中できるようになった。

体幹も鍛えられる。

アメリカの多くの州でバランスボールを導入している。


バランスボールは確かにいいですが、
広い教室が必要になりますね。



ここからは、幼児や子供の生活面での注意事項。


●競争心が大事  植木氏

アメリカの1000人の企業家にアンケートをとったところ。

競争で勝ったという記憶が鮮明な人ほど成功していることがわかった。

勝った記憶だけでなく、敗北感や屈辱感も必要。



●危険な遊びをした方がいい。 澤口氏



つかまり立ちのころ、 平らなフローリングで裸足で歩かせないほうがいい。  夏嶋隆氏(動作解析)

ぺたぺた歩きになってしまう。

凸凹したところを歩かせた方がいい。

日常の生活空間に凸凹を作る。
絨毯の下に座布団を入れたりする。 足の指で握って踏ん張ることができる。

足の指を内側にして歩くことが、
年少はできる 年中はできなくなる子が出てくる。

小2でできる子は関節炎にならない。 

転ばせることも大切。



●母親の表情が不安そうだと友達が少ない  植木氏

危ない斜面を歩かせるとき、笑顔で声掛けするか、不安顔になるか。
明るい顔で見守る母の子は社交的に。


以上 ホンマでっか
知って得する教育方法特集でした。


ありがとうございました。




スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
国の金融政策

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。